本日の営業時間
10:00-19:00
/
らるごはん販売
11:30〜

オーガニックレシピ

レンコンの簡単レシピ3選!いつもの食材と調味料でつくるお手軽アレンジ

2024/12/16

レンコンは、シャキシャキとした食感が特徴で、きんぴらや煮物はもちろん、サラダに活用している和食の定番野菜です。
実はレンコンの歴史は古く、奈良時代に中国から伝わった当初は、なんと薬として利用されていたのだとか。本記事では、古より様々な用途で活躍してきたレンコンが主役の美味しいレシピをご紹介します。
毎日の献立にぴったりなレシピばかりですので、ぜひ今日からお試しください。

1、パパっと火を通して完成「レンコンとベーコンの塩コショウ炒め」

このレシピは、シンプルながらも素材の味を生かした一品です。忙しい日の一品や、お酒のおつまみにもおすすめです。ベーコンの代わりに、ソーセージやハムなど、他の肉類を使っても美味しくいただけます。
ごま油を使うと風味が増し、より香ばしい味わいに仕上がります!

材料(2人前)

レンコン170〜200g
ベーコン60g
大さじ1
コショウお好みで
小さじ1/2

作り方

1、レンコンを皮をむき、食べやすい大きさに切り、酢水(水200mlに酢大さじ2を混ぜたもの)に5分ほど浸けてアク抜きをし、水気を切る。
2、あく抜きの間に、ベーコンも食べやすい大きさに切る。
3、フライパンに油をひき熱する。ベーコンを入れて炒め、香りが立ったら、レンコンを加えて中火で5分炒める。
4、レンコンに火が通ったら、塩とコショウで味を調え、器に盛り付け完成。

2、ひき肉でつくる「レンコンの肉みそ焼き」

レンコンの肉みそ焼きは、冷めても美味しいので、作り置きしておくと便利です。お酒のおつまみ、ご飯のお供にも活躍します。ぜひお試しください!

材料(2人前)

レンコン200g
豚ひき肉150g
大さじ1
(A)日本酒大さじ1
(A)みりん大さじ1
(A)砂糖大さじ1
(A)みそ大さじ1
(A)しょうゆ大さじ1/2

作り方

1、レンコンを皮をむき、食べやすい大きさに切り、酢水(水200mlに酢大さじ2を混ぜたもの)に5分ほど浸けてアク抜きをし、水気を切る。
2、フライパンに油をひき、中火で熱する。豚ひき肉を入れてほぐしながら炒め、色が変わったら、1のれんこんを加えて一緒に炒める。
3、レンコンに火が通ってきたら、(A)の調味料を全て加えて混ぜ合わせる。味噌が全体に馴染むまで炒め、水分が飛んでとろりとしてきたら完成。

3、茹でるだけで簡単「シャキシャキ レンコンサラダ」

身近な調味料で、レンコンをパパっと茹でるだけで完成するサラダ。濃厚なソースなので、冷しゃぶと合わせても食べても美味しいですよ。

材料(1〜2人前)

レンコン100g
白いりごま適量
レタス100g
【A】マヨネーズ大さじ3
【A】味噌小さじ1.5
【A】砂糖小さじ1.5

作り方

1、レンコンを皮をむき、食べやすい大きさに切り、酢水(水200mlに酢大さじ2を混ぜたもの)に5分ほど浸けてアク抜きをし、水気を切る。
2、鍋に水を沸騰させ、1のレンコンを入れ3分ゆでる。ザルに上げて水気を切り粗熱をとる。
3、Aの調味料を混ぜてドレッシングをつくる。(足りない場合は、同じ分量でつくる)
4、器にレタスとレンコンを盛り付け、3で作ったドレッシングをかけ、ごまを上から散らして完成。

他にもオーガニック食材を活かすレシピをご紹介しています

らる畑では、他にも食材や調味料ごとに素材の味が引き立つレシピをご紹介しています。

それぞれの食材を活かすレシピや調理法を解説していますので、こちらの記事もぜひご覧になってください。

らる畑では全国各地から厳選した野菜・調味料を取り扱っています!

今回は、レンコンを使って手軽に調理できるレシピをご紹介しました。

らる畑は、全国から取り寄せたオーガニック食品や有機野菜などを取り扱っている専門店です。

幅広くオーガニックな食材・食品を取り扱っているので、自然本来の素材の味わいを楽しみたい方、食の健康に関心のある方はぜひ一度店内を覗きにいらしてください。

まずは手軽にオーガニック野菜を楽しみたい方には、らる畑で調理・販売しているオーガニックお弁当「らるごはん」がおすすめです。

また、らる畑はSNSでお得な情報を発信しています。

特にLINEアカウントからは、店頭でご利用いただけるクーポンを年に3回ほどお届けしていますので、ぜひご登録ください!

店内で扱っている食品・食材の一部は通販サイトでも取り扱っていますので、遠方にお住まいの方は通販サイトもぜひご覧になってください。