
白かぶは、調理の仕方やレシピによって、色々な楽しみ方ができる魅力的な野菜です。
サラダに使ったり、汁物の具にしたり、白かぶだけで焼いて食べたりと、白かぶの活躍の場はさまざま。
今回は、らる畑のブログを担当する綿井が、旬のキャベツを使った簡単レシピをご紹介します。
素材の味を引き出すシンプルなメニューで作っていますので、ぜひお試しください。
1、白かぶの味噌汁

白かぶの優しい甘さと柔らかな食感が楽しめる、ほっとする一品です。煮込むことで白かぶが柔らかくなり、味噌の風味が染み込み、口の中でとろけるような食感が魅力です。
また、白かぶの葉も一緒に加えることで、彩りと栄養価がアップします。季節の野菜を使った素朴でありながら深みのある味わいが、食卓にやさしさを添えてくれます。
材料(2人分)
白かぶ | 1個 |
白かぶの葉 | 1束 |
水 | 500ml |
だしパック | 1〜2袋 |
味噌 | 大さじ1.5 |
作り方
- 白かぶの皮を薄く剥き、くし形に切ります。葉も使う場合は、よく洗ってから適当な大きさに切っておきます。
- 鍋に水とおだしを入れて中火で加熱し、沸騰したらだしを取り出し白かぶと葉を加えます。白かぶが柔らかくなるまで煮ます(約5〜7分)。
- 白かぶが柔らかくなったら、火を止めて味噌を溶き入れます。お味噌はお好みに合わせてご調整ください。器に盛り付け完成。
2、白かぶの酢漬け

白かぶのシャキシャキとした食感とほのかな甘みが楽しめる、さっぱりとした一品です。ご飯のお供としても、お酒のつまみとしてもぴったり。漬け時間が短いため、手軽に作れるのも魅力です。爽やかな味わいが、食事に軽やかなアクセントを加えます。
材料(2人分)
白かぶ | 1個 |
白かぶの葉 | 約1束 |
塩 | 小さじ2 |
てんさい糖、もしくはきび砂糖 | 小さじ3 |
酢 | 大さじ2 |
作り方
- 白かぶの皮を薄く剥き、薄切りにします(3〜5mm幅)。白かぶの葉はよく洗ってから3〜4cm幅に切ります。
- 保存袋に白かぶと葉を入れ、塩、てんさい糖(もしくはきび砂糖)、酢を加えも見込みます。
- 保存袋のまま冷蔵庫で15分ほど漬け込みます。
- 漬け終わったら、器に盛り付け完成です。一晩漬けると、より味が馴染みます。
3、白かぶのそぼろ煮

白かぶの優しい甘さと柔らかな食感に、旨味たっぷりのそぼろが絡む、ほっとする和風の煮物です。白かぶが煮込まれることで、出汁やそぼろの味がしっかりと染み込み、口の中でとろけるような食感が楽しめます。シンプルな調味料で作るので、素材の美味しさを引き立てながら、栄養バランスも良好。ご飯にぴったりの家庭料理として、心温まる一品です。
材料(2人分)
白かぶ | 1個 |
豚ひき肉 | 100g |
生姜 | 5g |
油 | 大さじ1 |
(A)醤油 | 大さじ1 |
(A)みりん | 小さじ2 |
(A)酒 | 小さじ2 |
(A)だし汁 | 150ml |
(A)てんさい糖、もしくはきび砂糖 | 小さじ4 |
作り方
- 白かぶは茎を2cm程度残して切って洗ってから皮を剥き、くし形に切ります。
- 鍋に少量の油を入れ、中火で熱します。豚ひき肉とみじん切りにした生姜を加えて炒めます。ひき肉の色が変わり、ほぐれるまで炒めます。
- ひき肉が炒まったら、鍋に(A)を加え、全体を混ぜ合わせます。次に白かぶを加え、蓋をして中火で煮ます(約10分)。
- 白かぶが柔らかくなったら火を止め完成です。
4、白かぶとしいたけのバターソテー

白かぶの甘みとバターのコクが絶妙にマッチした、シンプルながら贅沢な一品です。バターで軽く炒めることで、白かぶの甘さが引き立ち、香ばしい風味が食欲をそそります。
少し焦げ目がつくことで、より深い味わいが楽しめるのも魅力です。おかずとしてはもちろん、ワインやパンとの相性も抜群。手軽に作れるのに、食卓に豊かな風味を添える料理です。
材料(2人分)
白かぶ | 1個 |
しいたけ | 1パック |
バター | 20g |
塩 | 適量 |
こしょう | 適量 |
醤油 | 小さじ1 |
作り方
1.白かぶは茎を2cm程度残して切って洗ってから皮を剥き、くし形に切ります。
椎茸は半分に切っておきます。
2.フライパンにバターを入れ熱し、バターが溶けたら白かぶを並べ、ある程度焼き色がついたら、椎茸をいれます。
3.白かぶは上下を返しながらじっくりと焼きます。白かぶとしいたけの焼き色がついたら、塩とこしょうで味を調えます。
4.お好みで、仕上げに醤油を回しかけ、フライパンを軽く揺すって全体に絡め完成です。
5、白かぶの豆乳味噌スープ
豆乳のまろやかな風味と味噌のコクが絶妙に調和した、やさしい味わいの和風スープです。体にやさしく、子どもから大人まで、ほっと心が和むひとときを楽しめる一品です。
材料(2人分)
白かぶ | 1個(葉まで) |
ソーセージ | 3本 |
味噌 | 大さじ1/2 |
無調整豆乳 | 200ml |
水 | 100ml |
だし | 50ml |
作り方
1.白カブは皮を向き、いちょう切り、葉はみじん切りにする。ソーセージは、3等分に切る。
2.鍋に水と出汁入れ沸騰したら、カブを全部入れて火を通す。
3.ソーセージを入れ、火が通ったら豆乳・味噌を入れ弱火煮込む。沸騰しないように注意。
4.火が通ったら皿に盛り付けて完成。
らる畑では全国各地から厳選した野菜・調味料を取り扱っています
今回の記事では白かぶを使って手軽に調理できるレシピをご紹介しました。
らる畑は、全国から取り寄せたオーガニック食品や有機野菜などを取り扱っている専門店です。
幅広くオーガニックな食材・食品を取り扱っているので、自然本来の素材の味わいを楽しみたい方、食の健康に関心のある方はぜひ一度店内を覗きにいらしてください。
まずは手軽にオーガニック野菜を楽しみたい方には、らる畑で調理・販売しているオーガニックお弁当「らるごはん」がおすすめです。
また、らる畑はSNSでお得な情報を発信しています
特にLINEアカウントからは、店頭でご利用いただけるクーポンを年に3回ほどお届けしていますので、ぜひご登録ください!
店内で扱っている食品・食材の一部は通販サイトでも取り扱っていますので、遠方にお住まいの方は通販サイトもぜひご覧になってください。