本日の営業時間
10:00-19:00
/
らるごはん販売
11:30〜

オーガニックレシピ

かぼちゃの簡単レシピ!メインから副菜スープまで全5品をご紹介します

2024/09/20

大人気のかぼちゃは7月から秋までは道外のさっぱりとしたかぼちゃ、秋から12月ごろまで北海道産のほくほくしたかぼちゃと、季節のリレーによって特徴や味わいが変わります。

夏はサラダや天ぷらに。秋は煮物やほくほく感を楽しむレシピがおススメです。

今回は、らる畑のブログを担当する綿井が、旬のかぼちゃを使った簡単レシピをご紹介します。

素材の味を引き出すシンプルなメニューで作っていますので、ぜひお試しください。

らる畑スタッフがおススメする、かぼちゃのおいしさを引き出す調理法!

基本のかぼちゃの炊き方をご存じでしょうか。

まずはじめに脱水が大切です。

  1. 砂糖もしくはお塩をまぶして浸透圧で脱水します。
  2. 一口大にカットしたかぼちゃを鍋に並べて砂糖をまんべんなくまぶし、30分以上放置します。
  3. 水カップ1杯に塩を小さじ1杯入れて(塩で脱水した場合は省略)鍋を火に掛け、弱火で柔らかくなるまで火を通します。かぼちゃの時期や種類によって火の通りやすさが違うので、よく見てあげましょう。

1、かぼちゃと豚ひき肉のそぼろ煮

甘くてホクホクとしたかぼちゃと、旨みたっぷりの豚ひき肉が絶妙に絡み合う、食べ応えのある一品です。

てんさい糖や醤油で味付けされたそぼろがかぼちゃの自然な甘さを引き立て、やさしい和風の味わいが楽しめます。簡単に作れるうえ、ご飯との相性も抜群で、家庭の定番メニューとして人気の高いレシピです。

材料(2人分)

かぼちゃ1/4個
豚ひき肉100g
生姜1片
(A)てんさい糖、もしくはきび砂糖大さじ1
(A)醤油大さじ1
(A)みりん大さじ1
(A)酒大さじ1
(A)だし150ml
200ml
片栗粉小さじ1

作り方

  1. かぼちゃは種と皮を除き、1/4個を一口大に切ります。生姜をみじん切りにしておきます。
  2. フライパンに油を引いて熱し、生姜を炒めます。香りが立ったら、豚ひき肉を加え、ほぐしながら炒めます。
  3. 豚ひき肉に火が通ったら、かぼちゃ、(A)、水を加え、煮立ってきたら、アルミホイルで蓋をして弱めの中火で10分ほど煮る。
  4. フライパンの蓋をして、中火でかぼちゃが柔らかくなるまで煮ます(約10分程度)。
  5. かぼちゃが柔らかくなったら、弱火にし、溶いた片栗粉を加えてとろみをつけます。全体が馴染んだら完成。

2、かぼちゃコロッケ

かぼちゃの自然な甘さとクリーミーな食感が楽しめる、ほっこりとした味わいの一品です。

柔らかく煮たかぼちゃを潰し、サクサクの衣で包んで揚げます。ほんのり甘いかぼちゃと香ばしい衣のコントラストが絶妙で、お子様から大人まで幅広く愛されるメニューです。お弁当やおつまみにもぴったりな、食卓を彩る一品です。

材料(2人分)

かぼちゃ1/4個
てんさい糖、もしくはきび砂糖小さじ1
小麦粉適量
1個
パン粉適量
適量

作り方

  1. かぼちゃは種と皮を除き、一口大に切ります。鍋にかぼちゃが浸る程度の水を入れ、かぼちゃを柔らかくなるまで中火で茹でます。茹で上がったら、水気を切って少し冷まします。
  2. 茹でたかぼちゃをボウルに入れ、フォークで粗くつぶします。つぶしたかぼちゃにてんさい糖(もしくはきび砂糖)を加えて、よく混ぜます。
  3. かぼちゃを、適当な大きさに丸めてコロッケの形を作ります。
  4. コロッケの形を整えたら、小麦粉をまぶし、溶き卵にくぐらせ、パン粉をまんべんなくまぶします。
  5. フライパンに適量の油を熱し、コロッケを中火で揚げます。きつね色になるまで揚げ、両面がカリッとするまで加熱します。

3、かぼちゃのクリームパスタ

かぼちゃの甘みとクリーミーなソースが絶妙に絡み合う、まろやかな味わいのパスタです。かぼちゃをペースト状にして、生クリームと合わせることで、コクのあるリッチなソースに仕上がります。

見た目も鮮やかなオレンジ色が食欲をそそり、特別な日のメインディッシュにもぴったりです。

材料(2人分)

かぼちゃ1/4個
パスタ160g
生クリーム100ml
牛乳100ml
バター10g
にんにく1片
パルメザンチーズ大さじ2
少々
こしょう少々
オリーブオイル大さじ1

作り方

  1. かぼちゃは種と皮を除き、一口大に切ります。鍋にかぼちゃが浸る程度の水を入れ、かぼちゃを柔らかくなるまで中火で茹でます。茹で上がったら、水気を切って少し冷まします。
  2. 大きな鍋でパスタを茹でます。
  3. フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを弱火で炒めます。香りが立ったら、柔らかくしたかぼちゃを加え、さらに炒めます。
  4. かぼちゃが崩れてきたら、生クリームと牛乳を加え、全体を混ぜます。バターとパルメザンチーズを加え、塩とこしょうで味を調え、ソースが少しとろみがつくまで煮詰めます。
  5. 茹で上がったパスタの水を切り、フライパンに加えソースとよく絡めます。全体が均一になるように混ぜ合わせ、味を確認し完了。

4、かぼちゃのマヨネーズ和え

かぼちゃの甘みとクリーミーなマヨネーズのコクが絶妙に調和した一品です。ホクホクとしたかぼちゃをマヨネーズで和えることで、さっぱりとしつつも満足感のあるサラダ風の仕上がりになります。

手軽に作れるうえ、彩りも鮮やかでお弁当や副菜にもぴったりです。

材料(2人分)

かぼちゃ1/4個
少々
こしょう少々
(A)マヨネーズ大さじ1
(A)酢小さじ1
(A)てんさい糖(もしくはきび砂糖)小さじ1

作り方

  1. かぼちゃは種と皮を除き、一口大に切ります。鍋にかぼちゃが浸る程度の水を入れ、かぼちゃを柔らかくなるまで中火で茹でます。茹で上がったら、水気を切って冷まします。完全に冷める前に、軽く塩とこしょうを振ります。
  2. 別のボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
  3. かぼちゃが冷めたら、(2)のソースを加えて全体を和えて完成。

5、かぼちゃスープのレシピ

かぼちゃの甘みとクリーミーな口当たりが楽しめる、やさしい味わいのスープです。かぼちゃをじっくり煮てからミキサーで滑らかにし、牛乳を加えることで、濃厚でリッチな風味に仕上げます。

シンプルながら満足感のある、食卓のメインや前菜にぴったりの一品です。

材料(2人分)

かぼちゃ1/4個
玉ねぎ1/2個
バター10g
コンソメ小さじ2
150ml
牛乳150ml
少々
こしょう少々

作り方

  1. かぼちゃは種と皮を除き、1/4個を一口大に切ります。玉ねぎは薄切りにします。
  2. 鍋にバターを溶かし、玉ねぎを中火でしんなりするまで炒めます。次に、かぼちゃを加えてさらに炒めます。
  3. 鍋に水を加え、コンソメを入れて混ぜながら中火で煮ます。かぼちゃが柔らかくなるまで煮込みます(約10〜15分)。
  4. かぼちゃが柔らかくなったら、混ぜながらかぼちゃをつぶします。
  5. かぼちゃが崩れてきたら、牛乳を加えて弱火で温めます。塩とこしょうで味を調整し完成。

らる畑では全国各地から厳選した野菜・調味料を取り扱っています

今回の記事では、かぼちゃを使って手軽に調理できるレシピをご紹介しました。

らる畑は、全国から取り寄せたオーガニック食品や有機野菜などを取り扱っている専門店です。

幅広くオーガニックな食材・食品を取り扱っているので、自然本来の素材の味わいを楽しみたい方、食の健康に関心のある方はぜひ一度店内を覗きにいらしてください。

まずは手軽にオーガニック野菜を楽しみたい方には、らる畑で調理・販売しているオーガニックお弁当「らるごはん」がおすすめです。

また、らる畑はSNSでお得な情報を発信しています

特にLINEアカウントからは、店頭でご利用いただけるクーポンを年に3回ほどお届けしていますので、ぜひご登録ください!

店内で扱っている食品・食材の一部は通販サイトでも取り扱っていますので、遠方にお住まいの方は通販サイトもぜひご覧になってください。