
キャベツは、調理法やアレンジ次第でさまざまな楽しみ方ができる万能な野菜です。
生でサラダにしたり、炒め物やスープに使ったり、キャベツを主役にしたメイン料理にするなど、その活躍の幅は広がります。
らる畑のブログを担当する綿井が、旬のキャベツを使った簡単レシピをご紹介します。
素材の味を引き出すシンプルなメニューで作っていますので、ぜひお試しください。
キャベツという野菜の魅力|旬や栄養について
キャベツは1年中スーパーで見かける野菜ですが、春キャベツと冬キャベツに分られるように、春と冬に旬を迎えると、特に甘みが増して美味しくなります。春キャベツは葉が柔らかくて生食向き、冬キャベツは煮込み料理にぴったりです。
栄養面も魅力的で、食物繊維が豊富なため腸内環境を整え、ビタミンCは免疫力アップや美
肌効果に役立ちます。また、胃を保護するビタミンU(キャベジン)も含まれているので、胃腸に優しい食材です。
生でサラダにしたり、炒め物や副菜にしたり、さまざまな料理に使えるのもキャベツの良さ。季節に合わせた料理でキャベツを美味しく楽しんでみましょう。
1、キャベツとハムのサラダ
シャキシャキのキャベツと旨みたっぷりのハムが絶妙にマッチした、シンプルで飽きのこないサラダです。
さっぱりとした酢とマヨネーズのコクがバランスよく調和し、朝食やお弁当、お酒のおつまみにも最適。調理も簡単で、短時間で仕上がるため忙しい日にも便利です。
冷やして味をなじませることで、さらにおいしさが引き立ちます。
材料(2人前)
キャベツ | 1/4個 |
ハム | 2枚 |
(A)塩 | 小さじ1/4 |
(A)マヨネーズ | 大さじ2 |
(A)酢 | 小さじ1 |
(A)砂糖 | 小さじ1 |
作り方
- キャベツは細く千切りにし、水で洗い水気を絞ります。
- ハムを細切りにします。
- 小さなボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせ、ドレッシングを作ります。
- キャベツとハムを盛り付け、上から(A)のドレッシングを加えて完成です。
2、キャベツの塩昆布あえ
キャベツの甘みと塩昆布の旨みが絶妙に絡む、シンプルで奥深い味わいの一品です。
調理は茹でたキャベツを和えるだけで、忙しい日でも手軽に作れます。副菜やおつまみとしてもぴったりで、塩昆布の塩気で満足感もある、ヘルシーかつ手軽なレシピです。
材料(2人前)
キャベツ | 1/4個 |
(A)塩昆布 | 10g |
(A)白すりごま | 小さじ1 |
作り方
- キャベツは食べやすい大きさにざく切りにします。
- 沸騰したお湯で2〜3分ほどキャベツを茹でた後、水にさらして冷まします。その後、水気をしっかり絞ります。
- ボウルにキャベツを入れ、(A)を加えます。全体がよく混ざるように和えます。
- 冷蔵庫で10分ほど冷やして味をなじませたら完成です。
3、キャベツたっぷり回鍋肉

回鍋肉は、キャベツのシャキシャキ感と豚肉の旨みが絶妙に絡み合う、食欲をそそる中華料理の定番です。
豆板醤や味噌、オイスターソースの豊かな風味が全体に広がり、ご飯との相性も抜群。手軽な材料で短時間に仕上がるため、忙しい日のメイン料理としても活躍します。
家庭で作ることで味の調整ができ、自分好みの辛さやコクを楽しめるのも魅力のひとつです。
材料(2人分)
キャベツ | 1/3個 |
豚肉 | 110g |
ネギ | 1本 |
にんにく | 1片 |
しょうが | 8g |
油 | 大さじ1 |
(A)豆板醤 | 小さじ1 |
(A)味噌 | 大さじ1 |
(A)醤油 | 大さじ1 |
(A)酒 | 大さじ1 |
(A)てんさい糖、もしくはきび砂糖 | 小さじ2 |
(A)オイスターソース | 大さじ1 |
作り方
- キャベツは一口大にざく切り、ネギは5cm幅で切ります。にんにくとしょうがはみじん切りにします。
- フライパンに油を熱し、豚バラ肉を中火で炒め、色が変わったら一度取り出します。
- 同じフライパンに、油を加え、にんにくとしょうがを加えて香りを立たせた後、キャベツとネギを加え、中火で炒めます。
- (A)の調味料を混ぜ合わせておきます。
- キャベツがしんなりしてきたら、取り出しておいた豚肉を戻し、合わせておいた調味料(A)を加えます。全体に調味料が絡むように強火でさっと炒めます。
- 1〜2分ほど炒めて全体がしっかりと馴染んだら火を止め、器に盛り付けて完成です。
4、キャベツとお肉たっぷりの焼きうどん
たっぷりのキャベツを使った焼きうどんは、野菜の甘みと豚肉の旨みが麺に絡む、満足感あふれる一品です。
キャベツのシャキシャキ感がアクセントになり、醤油とのバランスが絶妙で、ご飯なしでも満腹感を得られます。シンプルな材料で手早く作れるので、忙しい日のランチや夕食にもぴったり。
材料(1人分)
キャベツ | 1/4個 |
うどん | 1玉 |
豚バラ肉 | 100g |
油 | 大さじ1 |
(A)醤油 | 大さじ1 |
(A)顆粒だし | 小さじ2 |
塩こしょう | 少々(お好みに合わせて) |
作り方
- 1.キャベツはざく切りにし、豚バラ肉は一口大に切ります。
- 2.うどんは沸騰したお湯に10秒ほどくぐらせてほぐします。ざるにあげて水気を切り、軽くほぐしておきます。
- 3.フライパンに油を熱し、中火で豚バラ肉を炒めます。肉に焼き色がついたら、一度皿に取り出します。
- 4.同じフライパンにキャベツを入れ、しんなりするまで中火で炒めます。フライパンに豚肉とほぐしたうどんを加え、全体を混ぜ合わせます。
- 5.(A)を加え、全体に味が絡むように炒めます。塩・こしょうで味を整えます。
- 6.器に盛り付け、完成。お好みで鰹節をのせれば、風味豊かな焼きうどんになります。
5、キャベツのポトフ

キャベツの甘みがじんわり広がる、優しい味わいのスープです。温かいスープが心も体も温め、寒い季節には特におすすめです。
材料(2人分)
キャベツ | 1/6個 |
にんじん | 1/2 |
水 | 400ml |
野菜ブイヨンまたはチキンブロス | 大さじ2 |
ソーセージ | 3本 |
塩こしょう | 少々 |
作り方
- 1.キャベツはざく切りにし、にんじんは乱切りにします。
- 2.鍋に水を加え、野菜ブイヨンまたはチキンブロスを入れます。キャベツとにんじんが柔らかくなるまで弱火〜中火で10分ほど煮込み、火を通します。
- 3.野菜に火が通ったらソーセージをいれます。
- 4.ソーセージに火が通ったら塩・こしょうで味を整えます。必要であれば、ブイヨンを少し追加して味の濃さを調整し完成。
6、キャベツ焼き
とてもシンプルなお好み焼き風の料理です。キャベツの甘みと香ばしさを感じる素朴な味わいが楽しめます。
材料(2人分)
キャベツ | 200g |
卵 | 1個 |
(A)薄力粉 | 80g |
(A)顆粒だし | 小さじ1 |
(A)水 | 120cc |
油 | 大さじ1 |
お好み焼きソース | 適量 |
マヨネーズ | 適量 |
作り方
- 1.キャベツは千切りにする
- 2.ボールに(A)を入れてだまがなくなるまで混ぜる。
- 3.フライパンに油を入れて、2の生地を薄く伸ばして焼く。
- 4.生地の上にキャベツを入れ、真ん中に卵をのせる。蓋をし弱火で6分ほど焼く。
- 5.キャベツがしんなりしたら、生地を半分に折りたたむ。
- 6.全体的に火が通ったら皿に盛り付け、お好み焼きソースとマヨネーズをかけて完成。
他にもオーガニック食材を活かすレシピをご紹介しています
らる畑では、他にも食材や調味料ごとに素材の味が引き立つレシピをご紹介しています。
それぞれの食材を活かすレシピや調理法を解説していますので、こちらの記事もぜひご覧になってください。
らる畑では全国各地から厳選した野菜・調味料を取り扱っています
今回の記事では、キャベツを使って手軽に調理できるレシピをご紹介しました。
らる畑は、全国から取り寄せたオーガニック食品や有機野菜などを取り扱っている専門店です。
幅広くオーガニックな食材・食品を取り扱っているので、自然本来の素材の味わいを楽しみたい方、食の健康に関心のある方はぜひ一度店内を覗きにいらしてください。
まずは手軽にオーガニック野菜を楽しみたい方には、らる畑で調理・販売しているオーガニックお弁当「らるごはん」がおすすめです。
また、らる畑はSNSでお得な情報を発信しています。
特にLINEアカウントからは、店頭でご利用いただけるクーポンを年に3回ほどお届けしていますので、ぜひご登録ください!
店内で扱っている食品・食材の一部は通販サイトでも取り扱っていますので、遠方にお住まいの方は通販サイトもぜひご覧になってください。
